
【新潟県を中心に大雪の被害】2022年12月18日〜20日 大雪の災害レポート
2022年12月18日から、新潟県を中心に大雪の被害が確認されています。
この大雪では、車両のスタックによる立ち往生や積雪による車庫の倒壊など、大きな被害が確認されています。
JX通信社では、独自の技術を用いてこの災害の被害情報をリアルタイムで収集しました。
収集した被害情報は、「FASTALERT」を通じて自治体・官公庁、報道機関、民間企業へ提供しています。
>>JX通信社が提供するリスク情報サービス「FASTALERT」についてはこちら<<
弊社で収集した情報を中心に被害状況をレポートをまとめました。被災状況は以下のとおりです。
【18日の被害】
佐渡市で停電
新潟県内で降雪による視界不良
信越本線など在来線で停電・倒木等の被害で運転見合わせやダイヤ乱れ
【19日の被害】
新潟県内で建物倒壊・損壊の被害
国道8号で車両立ち往生
信越本線など在来線各線で架線断線・倒木・倒竹等の被害で運転見合わせ
長岡市で浸水・冠水の被害
【20日の被害】
新潟県各所で物流網への影響
19日に続き、各所でスタックによる立ち往生
各地で積雪による倒木の被害
停電の影響で通信サービスで障害
引き続き警戒を
降雪がおさまった後も雪崩や路面凍結といった危険が残っています。
また、積雪によって路上の障害物が見えなくなっている可能性があります。
普段よりも足元や周囲の状況に注意してください。
(JX通信社/FASTALERT)